沖縄生活とカビはセット!移住したら臭い見た目気にならない
沖縄生活とカビはセット! カビがあるのは普通です。 高温多湿で、海風にさらされ、いつもジメジメ。 乾燥を売りにするコインランドリーの多さ、 乾燥剤、カビスプレー、が箱で店に置かれている、 これらからも、カビの酷さは分かります。 でもでも、カビは慣れるので、移住には気にしなくて大丈夫! エアビの部屋に入るとカビ臭い 私の初めての洗礼はエアビを借りた時。 那覇のアパートを探し街を知る目的で沖縄へ、 より地域を知るため、ホテルよりエアビでアパートを借りることに。 リゾート向けでなく、 ...
沖縄の車は塩入りベトベト雨風で錆びる!!!
沖縄の車はサビが多い! 錆びて穴が空いた車も普通に走っている。 沖縄本島は大きな島なので、車が全て海沿いに居るわけでもないのに、 あまりにも錆びている車が多い。 その理由が住んで分かりました!! 沖縄の雨は塩が含まれベトベト!!! 沖縄のアパート駐車場に置いてある私の車、 雨のあとはなんだかベトベトします。 汚れではなくベトベトなのです。 この理由は「塩」!! 塩を含んだ雨が吹き付けて車のボディをベトベトにしちゃうんです。 塩は車を錆びさせる!!!! ...
沖縄は洗濯物が乾かない程に湿度が高くて蒸し暑い!熱いのに乾燥機が要る理由
沖縄に住み始めて驚いたのが、蒸した空気。 空港を降りたら蒸し蒸ししているから理解はしていたけれど、住むと毎日なので蒸し蒸しをより感じます。 蒸し暑いのは海に囲まれた熱帯の島のトロピカルな気候が理由で、これが生活に影響を及ぼすとは移住するまで想像できず。 移住するなら知っておくべき! 洗濯物が乾かない湿度 洗濯物が乾かない、湿度が高すぎて乾きません! 東京なら、雨の日に室内に洗濯物を干したらそれなりに乾くのに、 沖縄では、雨の日、天気が悪い日、は乾いてくれません。 晴れて太陽が出ている日は乾くし、直射日光に ...